
「もっと知りたい」という好奇心!
特別なスキルより
「もっと知りたい」という好奇心!
特別なスキルより

商品部 商品1課
画像登録班
2021年入社
Q.現在担当している仕事について教えてください。


画像登録班は、商品の撮影と画像補正を行ってサイトへ登録するのが主な仕事です。
お客様がお売りいただいた中古品から新作まで、幅広い商品を登録します。
おもにゲームや家電ジャンルを中心に依頼いただき撮影と画像登録を担当していますが、業務の状況により、キャラクター雑貨やフィギュアなど幅広いジャンルも担当します。
入社前は、オンラインショップの裏方なので、ひとりで黙々とパソコンに向かう仕事だと思っていました。
でも実際は、商品の受け渡しなどで他部署との連携が多く、チームで協力し合う場面がほとんどです。
「この商品の名前なんだろう?」と悩んでいると、詳しいスタッフが部署に関係なく教えてくれたり、いつも助け合いながら仕事を進めています。
ひとりで抱え込むのではなく、みんなで協力していく温かい雰囲気の職場だと感じています。
Q.駿河屋を志望した理由を教えてください。

もともと、初代プレイステーションなどのレトロゲームが好きで駿河屋の通販サイトを頻繁に利用していました。
見ているうちに「このサイトを作る側になってみたい」という気持ちが芽生えたのが、一番のきっかけです。
大学生のころ、趣味でネットオークションの出品を行っていた時期があり、アイテムの撮影や画像編集を自己流で楽しんでいました。
専門的な知識があったわけではありませんが、どうすれば欲しい人の気持ちをつかめるのか、工夫していた経験が現在の画像登録の仕事にそのまま生かせていると感じます。
また、趣味の知識が役立つ場面も多く、好きなものに囲まれて仕事ができるので、毎日とても楽しいです。
正社員として働くのは駿河屋が初めてなのですが、「好き」を仕事にできる環境のおかげで、日々やりがいを感じています。
一日のスケジュール
- 9:00
- 始業
連絡事項の確認、商品画像の撮影・編集作業 - 14:00
- 休憩
- 15:00
- 業務再開
商品画像の撮影・編集作業 - 18:00
- 終業
Q.画像登録班の仕事のやりがいを教えてください。

一番のやりがいは、自分が撮影した商品写真が駿河屋のサイトに掲載され、お客様の購入のきっかけになることです。
また、入社1年ほどでアルバイト、今年からは新卒スタッフの指導を任されています。
人に教える経験は、自分自身の仕事内容を再確認できる良い機会になっています。
また同時に、社会人としての振る舞いや業務全体の流れを指導する中で、管理者としての経験を積めることにも大きなやりがいを感じます。
こうした経験を通して視野が広がり、班全体の動きを見て「どうすればもっと効率が良くなるか」を考え、改善していくプロセスにも新たな喜びを見出しています。
Q.仕事をする上で大切にしていることと、自己研鑽として社内外で取り組んでいることを教えてください。



撮影の技術よりも「商品をもっと知りたい」という向上心がある方に向いていると思います。
商品のことを知っていると、お客様が写真から得たい情報のポイントをおさえつつ、効率良く撮影することができるからです。
私自身、商品のファンの方のブログやSNSのクチコミなどを読んで、「お客様がどこに魅力を感じるか」のヒントや答えを探し、仕事に役立てています。
また、通販サイトでは写真が商品の「顔」になるので、文字だけでは伝わらない質感やサイズ感が分かるようにすること、お客様が安心して購入できるありのままの状態を撮影することも心がけています。
多くの失敗を経験しましたが、尊敬する上司やベテランの先輩方が丁寧にサポートしてくれました。
今の目標は、的確な指導をしながらも周りへの配慮を忘れない、直属の上司の右腕のような存在になることです。
「好き」を仕事にしたい、そしてもっと深く追求したいという方にとって、駿河屋は最良の環境だと思います。
※インタビュー内容は取材時のものです。