employee-detail
自分のペースでステップアップ!
一番のモチベーション!
「好き」な気持ちが
ステップアップ!
自分のペースで
一番のモチベーション!
「好き」な気持ちが
商品部 商品1課

商品部 商品1課

書籍登録班

2022年入社

Q.駿河屋を志望した理由を教えてください。

駿河屋を志望した理由を教えてください

もともと駿河屋のユーザーとして地元や静岡のお店をよく利用しており、品揃えの多さに惹かれていました。「駿河屋なら、きっと欲しいものが見つかる」そんな安心感がありました。
入社を志望した一番の理由は、自分の興味がある商材に関わる仕事ができること。ゲームやコミック、フィギュアなどが好きで、実際に書籍登録班として小説、マンガ、雑誌、写真集などの商品情報をパソコンへ入力する業務を任されています。入社当初は簡単な商品から任されていましたが、やがて信頼を得て高額商品を担当できるようになったとき、自分の成長を実感し、大きな喜びを感じました。
商品登録の仕事では、ときどき自分が集めている作品の最新刊が届いて、思わずテンションが上がります(笑)。ユニコーンオーバーロードの画集が届いたときには、こんな商品が発売されているんだと気付かされました。ドラゴンボールの第1話が掲載された週刊少年ジャンプなど、思わぬ「お宝」と出会うことも。そうした瞬間に、「好き」な気持ちが仕事のモチベーションになっていると実感があります。

Q.商品登録の仕事のやりがいを教えてください。

商品登録の仕事のやりがいを教えてください

商品登録の業務では、商材のジャンルごとに担当が分かれているのですが、新たなジャンルを任されると「信頼されているんだな」と感じ、それが大きなやりがいにつながります。自分から「このジャンルもやってみたい」と提案し、実際に任せてもらえたときは、とても嬉しかったです。
また、PCスキルの成長も実感できています。入社前はネットサーフィン程度しかできませんでしたが、ショートカットキーの活用やエクセルのマクロ操作を覚えることで、作業スピードが上がり、後輩にも教えられるようになりました。業務の効率化のために作成したテンプレートは、班全体の作業時間短縮にもつながり、チーム全体の生産性向上に貢献できたことが自信になっています。
さらに、チーム内のコミュニケーションも大切にしています。他のメンバーの進行状況を把握したり、サポートし合うことで、仕事の偏りを防ぎ、自然と業務全体の流れもスムーズになってきました。入社当初よりも、会話の量も増え、助け合える雰囲気が醸成されていると実感しています。

商品登録の仕事のやりがいを教えてください
商品登録の仕事のやりがいを教えてください

一日のスケジュール

9:00
始業
連絡事項の確認
10:00
商材仕分け
11:00
登録業務
14:00
休憩
15:00
メールやチャットの確認を行い依頼等対応
16:00
登録データの流し込み及び読み込み
17:00
片付け・明日の業務確認と準備
18:00
終業

Q.駿河屋で働くことに興味がある方へメッセージをお願いします。

駿河屋で働くことに興味がある方へメッセージをお願いします

もし、「自分の“好き”を仕事にしたい」と思っているなら、駿河屋はまさにぴったりの場所だと思います。自分の好きなジャンルの商材を扱えることは、日々のモチベーションに繋がりますし、通販サイトや店舗で「これは自分が登録した商品だ」と見つけた瞬間は、ひそかな喜びだったりします(笑)。
また、PCスキルに不安があっても心配いりません。実際、私も最初はブラインドタッチもできませんでしたが、先輩が丁寧に教えてくれましたし、スキルは自然と身についていきます。むしろ、少しでも興味があれば、一度飛び込んでみることをおすすめします。
もし、書籍登録班に配属されたら、私が懇切丁寧にサポートします! ぜひ、あなたの“好き”を力に変えて、一緒に働きましょう!

※インタビュー内容は取材時のものです。