
CSR活動
社会貢献活動
"SURUGA-YA မှ ကမကထပြုသော အသေးစားဘောလုံးပြိုင်ပွဲ" ကျင်းပ
ကျွန်ုပ်တို့ကုမ္ပဏီမှ ပံ့ပိုးကူညီမှုဖြင့် ဒေသခံမူလတန်းကျောင်းများမှ ဒုတိယတန်းကျောင်းသားများဖြင့် ဖွဲ့စည်းထားသော အသင်း ၆ သင်းကို ဖိတ်ခေါ်ကာ S-Pulse Dream Field Fujieda တွင် အခမ်းအနားတစ်ခု ကျင်းပပြုလုပ်ခဲ့ပါသည်။
ဖွင့်ပွဲအခမ်းအနားတွင် ကျွန်ုပ်တို့ကုမ္ပဏီ၏ အမှုဆောင်အရာရှိ ရှုကုရှိမမှ အားပေးစကားပြောကြားခဲ့ပြီး ကလေးများက အောင်ပွဲဆင်ရန် ရည်မှန်းထားကြသည်။
ဘောလုံးကို အားတက်သရောလိုက်ပြီး ရဲဝံ့စွာဂိုးသွင်းဖို့ ကြိုးစားနေတဲ့ ကလေးငယ်တွေရဲ့ အားကြိုးမာန်တက် ကြိုးပမ်းနေမှုပုံစံကြောင့် ပွဲကျင်းပရာနေရာဟာ တက်ကြွပြီး စိတ်လှုပ်ရှားဖွယ်ကောင်းတဲ့ နေ့တစ်နေ့ ဖြစ်ခဲ့ပါသည်။
ကျွန်ုပ်တို့ကုမ္ပဏီသည် ရှိဇုအိုကမြို့ရှိကုမ္ပဏီတစ်ခုအနေဖြင့် အနာဂတ်ကိုပခုံးထမ်းမည့် ဒေသခံကလေးသူငယ်များ၏ ဖွံ့ဖြိုးတိုးတက်ရေးနှင့် ပံ့ပိုးခြင်းတို့ကို ဆက်လက်လုပ်ဆောင်သွားမည်ဖြစ်ပါသည်။

中学生の職場体験を駿河屋の店舗で実施しました
当社の地元・静岡市内にある中学校2校の生徒を対象に、3日間の職場体験を駿河屋 本店 駿河屋ビルにて実施しました。
商品の陳列や通販業務のサポートなどの業務に生徒たちが挑戦。
最初は緊張した面持ちだった生徒たちも、積極的に仕事に取り組んでいる姿が印象的でした。
そして駿河屋の店舗の職場体験を通じて、働くことの楽しさや難しさを学んでいる様子でした。
当社は今後も静岡県の企業として、未来を担う子どもたちのために学びと経験の場を提供してまいります。

「駿河屋 presents 親子サッカー教室」を開催しました
年中・年長児のお子様と保護者様を対象に「駿河屋 親子サッカー教室」をエスパルスドリームフィールド静岡にて開催いたしました。
親子で動物のものまねを取り入れた準備体操などで楽しくウォーミングアップ。
保護者の皆様も笑顔でお子様と一緒に体を動かし、会場は笑顔があふれる楽しい雰囲気に包まれました。
最後は子どもたちだけのミニゲームを実施し、ひとつのボールを一生懸命追いかける子どもたちの真剣な表情、歓声や笑い声にあふれた、楽しい1日になりました。
弊社は今後も未来を担う子どもたちの育成や、静岡の企業として地元への社会貢献・支援を続けて参ります。

地域イベント「けやき IRODORI フェス」に協賛しました
3月20日(木)、駿河屋 本店 駿河屋ビル前のけやき通りで開催された「けやき IRODORI フェス」は、春の陽気の中、多くの来場者で賑わいました。
当社は協賛企業として、静岡放送SBSラジオ公開生放送への出演協力や、当社キャラクターのスルガニャンと静岡生まれのキャラクターのパンパカくんによる子どもたちとの交流を通して、イベントを盛り上げました。
当社は今後も地元静岡への地域貢献に努めてまいります。

「静岡県南アルプスデジタル写真・動画コンクール」に当社が協賛いたしました
当社は静岡県主催の「静岡県南アルプスデジタル写真・動画コンクール」に協賛し、環境保全活動と魅力発信の支援を行いました。
南アルプスがユネスコエコパークに登録されて10周年を迎えることを記念し、静岡県域の南アルプスの魅力を広く発信し、より多くの皆様に訪れていただくことを目的として「静岡県南アルプスデジタル写真・動画コンクール」が開催されました。
当社より「駿河屋特別賞」の受賞者には、賞品として駿河屋でのお買い物をお楽しみいただける駿河屋商品券をお贈りいたしました。
当社は今後も地元静岡の企業として、自然環境保護などの支援を継続していきます。

「ぼくらの駿府城」発行協力により静岡市教育委員会から感謝状を授与されました
当社は、駿府城跡の整備を目的とした「駿府城を愛する会」に入会し地域支援活動を行っております。
このたび、駿府城の歴史学習を目的とした漫画冊子「ぼくらの駿府城」の発行に協力いたしました結果、当該冊子は市内全ての小学6年生に配布されることになりました。
静岡市立清水岡小学校にて執り行われた漫画冊子贈呈式において、静岡市教育委員会より感謝状を頂戴いたしました。
当社は今後も静岡の企業として、様々な地域貢献活動に積極的に取り組んでまいります。

南アルプス環境保全の取組推進に寄付させていただきました
当社の本社がある静岡市北部と川根本町一帯に雄大な自然を誇る南アルプスがあります。
この貴重な南アルプスの環境保全と魅力発信の取り組みを支援するため、当社は静岡県自然保護課に寄付をさせていただきました。
1月29日(水)、静岡県庁にて感謝状贈呈式が執り行われ、当社代表の杉山より寄付金を手渡し、感謝状を頂戴いたしました。
当社は今後も静岡県の企業として、地元静岡にさまざまな地域貢献を行ってまいります。

「第7回 世界にはばたけ!駿河屋サッカー教室」を開催しました
未来を担う子どもたちに、学びと経験の場の提供を目的とした「第7回 世界にはばたけ!駿河屋サッカー教室」を開催し、350名の子どもたちが50名以上の豪華講師陣から実技指導を受けました。
サッカー教室終了後には、子どもたちとレジェンドチームの対戦や、歴代日本代表選手や現役選手が参加するスペシャルマッチなどで大いに盛り上がりました。
会場では20店舗以上のスタジアムグルメが堪能できるなど、サッカー王国静岡ならではのイベントとなりました。
今後も駿河屋はこれらのイベントを通じ、地域社会への貢献活動に積極的に取り組んでまいります。

児童養護施設「静岡ホーム」の子どもたちへクリスマスプレゼントを寄贈
当社はリユース事業を通じて地域社会貢献活動に取り組んでおり、その一環として、静岡市葵区の児童養護施設「静岡ホーム」にゲームソフトやアニメDVDなど75点のクリスマスプレゼントを寄贈しました。
代表の杉山がプレゼントを手渡しすると、子どもたちは「このあいだ駿河屋に遊びに行ったよ!」と元気な声で応えてくれました。
プレゼントを受け取った子どもたちの笑顔と感謝の言葉に、心温まる交流のひとときとなりました。
今後も静岡県の企業として、未来を担う地元の子どもたちの支援を継続していきます。

静岡新聞広告賞2024
地域振興を目的として、静岡新聞社主催の「静岡新聞広告賞」にて駿河屋の広告デザインを募集しました。
当社が願う地域活性化の想いをテーマに、多くの静岡県内在住のクリエイターにご応募いただきました。
10/24(木)には、静岡新聞社にて大賞の授賞式が行われました。
また、応募作品から当社が選んだ優秀作品を「駿河屋 本店」にも展示し、多くの方に作品をご覧いただける場を設けました。
今後も、当社はクリエイターたちの才能を発揮する機会を提供してまいります。

「大道芸ワールドカップin静岡2024」に駿河屋が協賛
静岡市の大型イベント「大道芸ワールドカップin静岡」に2024年も協賛いたしました。
「駿河屋 本店 駿河屋ビル」にはパフォーマンスが見られる「駿河屋ポイント」と、ルービックキューブをつかったアートが楽しめる「駿河屋アートポイント」を設置。
また、期間中に行われたスタンプラリーでは、景品と景品お渡し場所をご提供させて頂き、多くの方にご来店をいただきました。
静岡市中心部には「駿河屋出張露店」を期間限定で出店し、街中を盛り上げました。
今後も弊社は静岡県の企業として、地元静岡でさまざまな地域貢献を行って参ります。

みてたハロウィン2024に駿河屋が協賛
静岡市内で開催されたイベント「みてたハロウィン2024」に駿河屋が協賛いたしました。
当社から「駿河屋 本店 駿河屋ビル」と「駿河屋 本店 紺屋町」が参加し、イベント当日は思い思いの仮装に身を包んだ子どもたちが「み・て・た!」の合言葉をお店に伝え、お菓子を嬉しそうにもらう微笑ましい姿が見られ、子どもたちの笑顔が溢れるイベントになりました。
今後も弊社は静岡県の企業として、地元静岡でさまざまな地域貢献を行って参ります。

DHLグループの輸送サービス「GoGreen Plus」を導入
当社では2024年4月10日より、温室効果ガスを削減する取り組みとしてDHLグループの輸送サービス「GoGreen Plus」を導入いたしました。
「GoGreenPlus」とは、廃食油やトウモロコシ・サトウキビなどの植物を原料としたバイオマス燃料で生産される「持続可能な航空燃料(SAF)」の使用により、当社からの航空輸送に伴うCO2排出量を70%相当削減するDHL Expressの輸送サービスです。
「GoGreenPlus」の利用料金は、当社の輸送にかかるCO2削減のため、SAFへの投資に充てられます。
当社は、持続可能な社会実現の為に、CO2削減に積極的に取り組んでいきます。

小学2年生対象「駿河屋 presents ミニサッカー大会」開催
当社主催のイベントとして、エスパルスドリームフィールド藤枝にて開催いたしました。
開会式では参加した6チームの子どもたちに、当社執行役員の宿島よりエールをおくりました。
白熱した試合をくり広げたミニサッカー大会。 全力で試合に取り組む子どもたちの姿に元気をいただきました。
閉会式では各チームの順位発表や表彰が行われ、お互いのプレーをたたえ合い、あたたかい拍手を送りあう子どもたちの姿が印象的でした。
弊社は今後も次世代を担う子どもたちの育成、夢のサポートや静岡の企業として地元への社会貢献・支援を続けて参ります。

「駿河屋 presents 親子サッカー教室」を開催しました
年中・年長児のお子様1名と保護者様1名の親子を対象に、当社が「エキサイティングゴールパートナー」を務めさせていただいている清水エスパルス主催で、当イベントを開催いたしました。
前半は親子でウォーミングアップ。保護者のみなさんも子どものペースにあわせて身体を動かし、コーチの「できた人」に「はーい!」と元気よくこたえます。
最後は子どもだけのチームに分かれて対戦。ゴールを目指す子どもたちも、声援を送る保護者のみなさんも、思い出に残る1日になりました。
弊社は今後も未来を担う子どもたちの育成や、静岡の企業として地元への社会貢献・支援を続けて参ります。

冬しず2023-2024 おまちワンダーランド
当社が協賛した「冬しず2023-2024 おまちワンダーランド」。
静岡市の冬の風物詩として親しまれ、今年で34回目を迎える「青葉シンボルロードイルミネーション」に、6年ぶりとなるスケートリンクの設置など、年末年始の静岡市中心市街地「おまち」が美しく彩られました。
グランドフィナーレイベントに「常磐公園プロジェクションマッピング」が開催され、噴水×光×映像×音楽のコラボレーションに酔いしれます。
ストーリー中に地元の名産品が登場するなど、静岡らしさもあふれる映像美を地域のみなさまにお楽しみいただきました。
今後も弊社は静岡県の企業として、地元静岡でさまざまな地域貢献を行って参ります。

小学2年生対象「駿河屋 presents ミニサッカー大会」開催
当社主催のイベントとして、エスパルスドリームフィールド藤枝にて開催いたしました。
開会式では参加した6チームの子どもたちに、当社執行役員の宿島よりエールをおくりました。
コーチの指示をしっかり聞く子どものまなざしや、小学2年生とは思えない力強いシュートに頼もしさを感じるとともに、元気をいただきました。
寒さを吹き飛ばすほどの活気あふれた声援が飛び交い、白熱した試合をくり広げたサッカー大会。
閉会式の表彰では涙を拭き勝利をたたえ、あたたかい拍手を送りあう姿にスポーツマンシップを感じる大会となりました。
弊社は今後も次世代を担う子どもたちの育成、夢のサポートや静岡の企業として地元への社会貢献・支援を続けて参ります。

児童養護施設 静岡ホーム様へゲームソフト・DVDなどを寄贈
静岡市葵区の児童養護施設 静岡ホーム様へ、ゲームソフトやアニメDVDなど約70点を寄贈させていただきました。
サンタクロースに扮した代表の杉山より、子どもたちに手渡しでプレゼントいたしました。
当日まで知らされていなかった子どもたちからは、たくさんのお礼の言葉と笑顔をいただき、子どもたちとの交流を通じて心温まるひとときを過ごさせていただきました。
弊社は静岡県の企業として、地元静岡で未来を担う子どもたちの支援を継続して参ります。

超豪華講師陣集結!第6回駿河屋サッカー教室開催
当社主催の「第6回駿河屋サッカー教室」を開催いたしました。 豪華講師陣40名から350名の子どもたちへ直接レクチャーが行われました。参加した子どもたちからは「レジェンドたちの教え方がわかりやすかった」「また参加したい」と喜びの声をいただきました。
また、かつて日本代表として戦ったレジェンドや、今を輝く現役選手たちによるスペシャルマッチとドリームマッチも開催。
今季引退の静岡出身の天才・小野伸二さんの華麗なプレーも会場を大いに盛り上げました。
その他にも、40店舗以上のスタジアムグルメやトークショーなどボリューム満点のイベントとなりました。
今後も地元静岡の企業として、静岡を盛り上げるイベントや未来を担う子どもたちのために学びと経験の場を提供してまいります。

「大道芸ワールドカップin静岡2023」に駿河屋が協賛
静岡市の秋の風物詩「大道芸ワールドカップin静岡」に当社が協賛いたしました。
静岡来訪のきっかけとなるよう、全国の駿河屋グループ店舗へイベント告知ポスターを掲示。開催期間中には各所に駿河屋出張露店を出店し静岡市街中を盛り上げました。
また、10月オープンの「駿河屋 本店 駿河屋ビル」に「駿河屋ポイント」を設置。パフォーマンスが見られるポイントとして多くの観覧客にお越しいただきました。
今後も弊社は静岡県の企業として、地元静岡でさまざまな地域貢献を行って参ります。

駿河屋協賛「アプリ甲子園2023」開催
当社が協賛した中高生のためのスマートフォン向けアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園2023」が開催されました。
デザインや機能など、中高生ならではの柔軟な発想から創造されたアプリの数々に審査員も感嘆。
高いプレゼン能力にも注目が集まっていました。
優勝者をはじめ、出場者した方たちの今後のご活躍にも期待が高まります。
弊社は未来を担う中高生の若手クリエイターと、その発掘・育成支援を続けて参ります。

駿河屋 presents 親子サッカー教室を開催しました
当社が「エキサイティングゴールパートナー」を務めさせていただいている清水エスパルスの主催で、年中・年長児のお子様1名と保護者様1名の親子を対象に「親子サッカー教室」を開催いたしました。
まずは親子で瞬発力を鍛えるウォーミングアップ。親御さんの足の間をくぐったり、ボールを投げる練習をしたり。親子いっしょに身体を動かし「上手上手!」「あれれ?」など掛け声や笑い声が響きます。
最後は3チームに分かれて対戦。シュートをする子どもたちにパパ・ママから「おしい!」など歓声もあがり、思い出に残る1日になりました。
弊社は未来を担う子どもたちの育成や、静岡の企業として地元への社会貢献・支援を続けて参ります。

「オール静岡」で商品梱包段ボール再資源化
当社が掲げる「オール静岡」とは、サスティナブルな社会実現の為に静岡市に本社・倉庫を持つ当社と静岡の企業が連携していく取り組みです。
この度、資源リサイクルを行っている株式会社兼子様と共に、当社から排出される不要ダンボールの再資源化利用を開始しました。
回収から製造・納品までを30km圏内で完結する事で、運送にかかる余計なCO2を削減。社会発展と共に自然環境に配慮した取り組みを実行していきます。

ゲーム・玩具など児童養護施設 静岡ホーム様の子どもたちに寄贈
静岡市葵区の児童養護施設 静岡ホーム様の新施設として寮が完成し、その引っ越しと新築のお祝いに、ゲーム機やアニメ・アイドルDVDなどを寄贈させていただきました。
新築のリビングというアットホームな雰囲気のなか、代表の杉山から子どもたちに「新築の寮で勉強や運動に励んでくださいね」と声を掛けさせていただき、直接手渡しでプレゼントをお渡しました。
子どもたちはプレゼントを囲んで、楽しそうな様子で会話が弾んでいました。
弊社は未来を担う子どもたちの育成や、静岡の企業として地元への社会貢献・支援を続けて参ります。

豪華講師陣が集結!第5回駿河屋サッカー教室開催
現役選手からかつて日本を沸かせたレジェンド選手を招く日本一豪華なサッカー教室が開催されました。5回目となる今回は、総勢40名を超える豪華講師陣に加え、20店舗以上のスタジアムグルメが軒を連ねる一大イベントとして実施されました。サッカー教室終了後には大勢のギャラリーの前で、2試合のスペシャルマッチを開催。日本が誇るレジェンドKING KAZUこと三浦知良選手も参加して、これまでに無い盛り上がりとなりました。
参加した子供たちからは「レジェンドたちに教われてとても嬉しかった。」「次回の試合に活かせそうな技もたくさん教えて貰った。」など喜びの声もいただきました。
これからも駿河屋は、未来を担う子供たちに向けて、貴重な学びや経験の場を提供していきたいと思います。

児童養護施設 静岡ホーム様へゲーム・玩具・DVD等を寄贈
静岡市葵区の児童養護施設 静岡ホーム様へ、ゲーム機や玩具やアニメDVDなど約100点を寄贈させていただきました。
当日はクリスマスイブということもあり、サンタクロースに扮した代表の杉山より、子供たちに手渡しでプレゼントいたしました。
子供たちからはたくさんのお礼の言葉と笑顔をいただき、施設長の鈴木様からも「地域から心を寄せて貰う事が子供たちの自立や成長にも繋がっていく」との感謝のお言葉をいただきました。
今後も社会貢献活動の一環として、“誰かが不要になったものを必要な方へ繋げる”というリユース事業の信念の元、支援を続けていきたいと思います。

従業員への取組
「職場のロリエ」プロジェクトに参画しました
従業員の働きやすい環境づくりを目的とし、福利厚生の充実を掲げています。福利厚生の一環として、花王株式会社が推進する「職場のロリエ」プロジェクトに参画しております。

社員表彰制度
当社では、就労形態(正社員・パート)や職位を問わず、素晴らしい功績を残した従業員に対し、年に1回優秀社員表彰を行っています。正確な仕事や効率化への貢献、買取や売上を伸ばすためのアイデアの実践など、あらゆる実績に対して評価します。受賞者には社長から労いの言葉がかけられ、金一封を進呈しその功績が讃えられます。

SDGsへの取組

2015年9月、国連にて採択された「SDGs(持続可能な開発目標)」では2030年までに達成すべき17の目標が掲げられています。
駿河屋グループもリユース事業を通じて、世界中の人々が豊かに暮らす事が出来る社会を目指しており、国際社会の一員としてSDGsの目標達成に貢献してまいります。




- 当社はダイバーシティという考えのもと、誰でも平等に働く事が出来る機会を提供し、国籍・性別・年齢・学歴・健常者・障害者問わず雇用を実践しています。



- 当社は産前・産後休暇、育児休暇を導入し、安心して働ける職場環境を提供しています。
- 当社は各部署において明確な評価基準を設定し、公平な評価にて従業員の平等化を実践しています。
- 当社は膨大な商品マスターデータを活用し、商品知識が無くても誰でも作業が可能な環境を整備しています。



- 当社は有給休暇取得の促進、健康診断・ストレスチェックの実施を通して社員の健康維持に努めています。
- 当社は社員の健康維持と環境保全の為、自転車出勤の社員に手当を支給し自転車での通勤を推奨しています。



- 当社はリユース業を通じて、不用品を廃棄するのではなく別の必要としている人へ渡す事を使命としサービスを提供しており、廃棄物の削減、資源の保全に寄与しています。
- 当社は地球環境の保全、限られた資源維持の為、全社ペーパーレス化・LED照明化を積極的に導入しています。
- 当社は、海外輸送時の温室効果ガスを削減する取り組みとして、DHLグループの輸送サービス「GoGreen Plus」を導入しました。
- 当社は、出荷業務の際に使用するピッキングリストを紙からAndroid端末への変更。申請書などの提出物は電子化するなど、ペーパーレス化推進のために様々な取り組みを行っています。
- 当社は夏季のエアコン使用に対し、温度湿度による明確な不快指数を設けて使用の可否を決定し、設定温度を28℃にて使用する事を実践しています。
- 当社は地球温暖化防止を目的として、クールビズ・ウォームビズを採用し気候に応じた服装での勤務を実践しています。



- 社内掲示物の多言語化により働きやすい環境を整えています。
- 当社は未来を担う子供たちの為、年に1回プロサッカー選手を招いて小学生3~6年生の男女を対象としたサッカー教室を開催しています。
- 当社はサッカークラブ「清水エスパルス」の公式スポンサーとして地元静岡の盛り上がりを応援し、地域活動の貢献に努めています。